

ダイエットには、食事と運動!
<div id=“keni_toc”></div>
ダイエット時の運動の柱は、やはり有酸素運動。
私が学生時代に体育会で育っていた頃、冬の長期休みを終えると、体重が2kgくらい上がっていました。
トレーニング、試合をせずに、飲み食いを続けた結果です。
そのため、長期休みの終了後、ダイエットが不可欠でした。
競技をするために、アスリートとして、適正体重までの減量が必要でした。
その時に、いつもやっていたのが、有酸素運動です。
有酸素運動は、同じ動作を繰り返す運動のことです。
・歩き、ウォーキング
・ジョギング などなど。
大学時代は、いつも仲間と一緒にジョギングをして体重を落としていました。
しかし、アラフォーになり、日頃運動していなかった私は、ウォーキングでダイエットをしていました。
体重が上がってしまった年中の私が昔のようにいきなりジョギングをすると、直ぐに、足首や膝、腰を痛めてしまった。
ウォーキングは、ジョギングほど無理が無いので、怪我もしにくいので中年にはおすすめですね。
私は、学生時代に膝を手術しています。
古傷に負担をかけない為にも、いきなりジョギングよりも、ウォーキングの方が、怪我のリスクが少なく良いですね。
筋トレをして筋肉増強
脂肪燃焼がしやすい身体をつくる方法としては、筋トレで筋肉をつけて代謝を上げる。
基礎代謝が上がると、脂肪が燃焼しやすくなるとダイエットには、良いですね。
その為には、どこかしらのフィットネスジムを探して登録します。
週に何日か、通う日を決めます。
ジム通いをし、筋トレをして筋肉が付き基礎代謝が上がれば、カロリーの消費が大きくなるのです。
しかし、毎週数日、忙しい時間の合間にフィットネスジムへ通うのは、なかなか大変ですよね。
この方法は、時間のある人やスポーツ好きの人でないとできませんね。
元々、運動、スポーツをやっていた人でなければ、なかなか出来ないプランだと思います。
特に、運動嫌いの人には、NOですね。
ストレッチやヨガ
ダイエットを考え運動をしようと思っても、なかなかウォーキングや水泳、ジョギングに行くには、踏ん切りが要りますね。
体育会で育った私でも、ダイエットをしなければいけない理由が無いと、なかなか行けないですよね。
ジョギング好き、ウォーキング好きで無いと難しいと思います。
運動は、言葉で言うほど、簡単には出来ないと思います。
若い頃、毎日、練習をしていた私でも、中年になり、ダイエットの為にジョギングへ行くとなると、毎回、一大決心です。笑
運動習慣のないダイエット初心者であれば、有酸素運動ではなくても、ヨガやストレッチをするだけで、身体が新たな刺激を受けることから、最初の3か月ほどは、体重が減るかもしれません。
しかし、その後は、体重が増える傾向がありますね。
これらの運動は、そもそもリラックスすることで、副交感神経を優位にして、日常のストレスから解放されることが目的です。
ヨガやストレッチで痩せている人は、運動がきっかけで身体を動かす習慣が身につき、食意識も大きく変わったことが、ダイエットに繋がると思います。
マッサージ、エステ、骨盤調整
最後に、マッサージ、エステ、骨盤調整などでダイエットに成功している人は、ストレッチやヨガと同様です。
運動がきっかけで身体を動かす習慣が身につき、食意識も大きく変わったことが、ダイエットに繋がると思います。
しかし、最初の1、2ヶ月は効果があるでしょうが、その後は、つらくなり、リバウンドするでしょう。
この方法で、長くダイエットは続かないですね。